KNOW
スポーツの秋を英語で説明!運動に関する英語表現を紹介

秋になると、「〇〇の秋」という表現を目や耳にしたり、自分でも使ったりする機会は多いと思います。
その中の一つに「スポーツの秋」も含まれるでしょう。
一年中あらゆるスポーツが行われているのに、どうして秋がスポーツの季節と表現されるようになったのでしょうか。
今回はその疑問を解決するとともに「スポーツの秋」の由来などを英語で説明するための表現を紹介します。
スポーツの秋は英語でなんて言う
秋を意味する英単語“fall”と“autumn”の違い

「秋」を表すことば“autumn”は13世紀に入ってきた単語ですが、16世紀までは「収穫、収穫期」を意味する“harvest”が「秋」を表すことばとして使われていました。
“autumn”はラテン語の“autumnus”に由来しますが、その語源は不明です。
「秋」を連想する“the fall of the leaves(落葉)”というフレーズが1600年代に短縮されて、“fall”になり「秋」を意味することばになりました。
今では、“fall”は主に米国で、“autumn”は英国で使われていますが、もともとは両方とも英国で生まれたことばです。
スポーツの秋は直訳では伝わらない
「スポーツの秋」は“sports in fall [autumn]”や“fall [autumn] of sports”などとそのまま英語にしても、これでは外国人には伝わりません。
これは、海外の国々にはスポーツの秋を含む「〇〇の秋」という考え方がないからです。
スポーツの秋を英語で説明
「スポーツの秋」を英語で説明するための例文
「スポーツの秋」が日本独自の表現である以上、英語で説明するときは、日本の風習であることを明確に伝えましょう。
それでは、いくつかの例文を紹介します。
スポーツの秋と言われる理由
体育の日からスポーツの日へ

国民の祝日である「体育の日」は、2000年から2019年まで10月の第二月曜日でしたが、2000年より前は10月10日が「体育の日」でした。
そして、2020年に「体育の日」は「スポーツの日」と名称が変わり、2020年の「スポーツの日」は、東京2020オリンピックの開会式が予定されていた7月24日とされました。
当初はオリンピックの開催に合わせて2020年のみ7月24日を「スポーツの日」にし、2021年からはこれまでの「体育の日」と同じように10月の第二月曜日を祝日にすると決まっていたようです。
「体育の日」の意義は「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」でしたが、「スポーツの日」の場合は「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」と、これまでよりも社会性の高いものとなりました。
日本語では「体育の日」から「スポーツの日」に名称が変更になりましたが、英語表記はどちらも“Health and Sports Day”で問題ありません。
オリンピックとスポーツの秋の関係
初めての東京オリンピックは、1964年10月10日から10月24日まで開催されました。
この日程は、雨の日が比較的少なく、屋外競技を行うのに寒すぎないことを条件に決められたそうです。
ちなみに、開会式が行われた1964年10月10日の東京は晴れで、最高気温は20.9度と非常に恵まれた天候でした。
東京オリンピックが10月に開催されたことが「スポーツの秋」と言われるようになった大きなきっかけであると言われています。
それでは、東京オリンピックと「スポーツの秋」、「体育の日」の関係を説明する英語の例文を以下に紹介します。
運動を英語で説明する方法
運動を英語で表現する言葉
運動を表現する単語には、“exercise”や“physical activity”などがあります。
「体育の日」や「スポーツの日」の意義にもあるように、適度な運動は心身の健康を保つのに役立ちます。
ここでは、“exercise”と“physical activity”を使って、運動が健康にいいことを説明する英語の例文を紹介します。
“exercise”と“workout”の違い
先ほど“exercise”は運動を意味すると説明しましたが、運動の意味でよく使われる英単語には“workout”もあります。
この2つの言葉は、同じ運動という意味でもニュアンスが違うので覚えておきましょう。
“exercise”はウォーキングやジョギングなど気軽にできる運動、“workout”はスポーツ選手のトレーニングや練習、スポーツジムでの筋トレなどのトレーニングを意味します。
それでは、“exercise”と“workout”を使った例文をチェックしてみましょう。
運動の度合いを表現する英語
先ほどの例文で「軽い運動」と表現するのに“light exercise”を使いました。
ここでは、運動の度合いを表現する英語を紹介します。
a lack of exercise:運動不足
light exercise:軽い運動
moderate exercise:適度な運動
heavy exercise:激しい運動