KNOW
パソコンやスマホに関する英語表現!さまざまな操作を英語でなんて言う?

パソコンやスマホ等に関する用語は、日常生活はもちろん、ビジネスの場面でも頻繁に使用されます。
英語でパソコンやスマホの操作方法を説明されたとき、きちんと理解できるようにしておくと安心です。
今回は、パソコンやスマホに関する英語表現を、例文と一緒にご紹介していきます。
パソコン関連の英語表現
英語でパソコンを表現してみよう

日本語の「パソコン」とは、「パーソナルコンピューター(personal computer)」を短縮した言葉です。
しかし、パソコンのことを“personal computer”というネイティブは少なく、多くの人は“computer”または“PC”と言います。
また、机の上に設置するタイプは“desktop computer”、ノートパソコンのことは“laptop”と言います。
日本語ではノート型パソコンのことを「ノートパソコン」と呼ぶことがありますが、英語で“note pasocon”と言っても、英語ではないので注意しましょう。
パソコン用語を英語でなんて言う?〜名詞編〜
名詞のパソコン用語を英語で確認してみましょう。
キーボード:keyboard
スペースキー:Space bar [key]
改行:Enter / Return key
※使用するソフトなどによっては、改行=Enterではない場合もあります。
マウス:mouse
右クリック:right-click
左クリック:left-click
パソコン用語を英語でなんて言う?〜動詞編〜
日本語でもカタカナ英語として使われていることの多い名詞と比べると、動詞は少し覚えづらいかもしれません。
ですが、パソコンだけでなくさまざまな機械を使うときにも応用できるので、ぜひ習得してみてください。
起動する:start / boot / fire up
スマホに関連する英語
スマホ関連の英語表現

パソコン用語と同様に日常やビジネスシーンでよく使用するのが、スマホ用語です。
英語で「スマートフォン」は、そのまま“smartphone”で通じますが、日本語でよく言う「スマホ」は略語のため英語では通じません。
他にも、スマホにまつわる英語をいくつか紹介していきます。
アプリ:app
インストール:install
スクロール:scroll
英語でスマホアプリは“app”と表現します。
“app”は“application”(アプリケーション)の略語ですが、“app”の方がよく使われます。
使える英語を最短で。日常英会話コース(ECC外語学院)
ビジネス英語の基本は日常英語にある
今回はパソコン・スマホにまつわる英語をご紹介しましたが、他にもビジネスシーンで使えるいろいろな英語を身につけたいと考えている方は多いでしょう。
ビジネス英語の土台となるのは、基礎単語と文法の力です。
まずは日常英語で頻出する単語を習得し、基礎文法で言いたいことを表現できる力を身につける必要があります。
また、日常英語はビジネスの場面においても、同僚や上司とのコミュニケーションや、取引先とのやりとりの中などで役立ちます。
仕事で良好な人間関係を築くためにも、ビジネス英語の定型フレーズを覚えるだけではなく、日常英語も使いこなせるようにしておくのがオススメです。
関連リンク:ECC外語学院の学習法へ(日常英語)