LEARN
外国人が多く集まるバー&パブで英語力アップ!外国人との会話が弾む英語フレーズまとめ!〜仕事の話編〜

スキルアップのために英語の勉強をしているのに、なかなか実践する場所がない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのが、外国人が多く集まる「バー&パブ」!
初めて出会う人と会話をするにも自然な場所ですし、外国人もフレンドリ―な人が多いため、そのまま友達になっちゃった!なんてこともあるようです。
そんなバー&パブで、外国人に初めて話しかけるときに使えるフレーズ、さらに仲良くなるきっかけになりそうな、仕事の話について掘り下げます。
同業種の外国人と出会えたり、気になる業界の海外事情が分かったり、英語力が身に付くだけに留まらない魅力がたくさんありそうです。
ここで簡単な基礎知識やフレーズを覚えたら、まずは気負わず、出かけてみましょう!
国際交流ができるバー&パブってどんなところ?
ジャンルはさまざま、あなた好みのバー&パブを見つけて楽しんで!

普段行くバーやパブと、国際交流ができるバーやパブとは、何が違うのか?
初めて行く人にはちょっと敷居が高いイメージがあるかもしれません。
簡単にいえば、文字通り「外国人がたくさん集まるバー&パブ」ということ。
ジャンルもたくさんあるので、自分の好きなお酒がそろっている、趣味の話ができそうなど、なじみやすい雰囲気のバー&パブを選べばOKです。
ここでは初心者さんにもオススメのバー&パブのジャンルをご紹介します。
スポーツバー
実際にスポーツをする方にも、観戦専門という方にもオススメ。
巨大なスクリーンで海外サッカーやメジャーリーグの試合などを流し、ファンたちが集まるスポットです。
同じチームを応援しながら盛り上がったり、残念がったりすることで、仲間意識も生まれやすく、仲良くなる近道になります。
アイリッシュパブ、ブリティッシュパブ
アイルランド、イギリス・スタイルのパブで、日本でもよく見かけます。
どちらも気軽に自国産のビールやウィスキーなどの飲み物と簡単な料理が楽しめるお店で、アイリッシュパブの方がややカジュアルな印象です。
仕事帰りにふらっと立ち寄れる雰囲気があり、試しに訪れてみたいという方に最適。
カウンターでビールを注文し、自分で好きな席に着くお店も多いので、「あの人と話をしてみたいな…」と思う人がいれば、近くに座ることができるなど、積極的に交流したい方にはオススメです。
オーナーやスタッフが外国人のバー&パブ
知らない人に話かけるのがまだ恥ずかしいという方は、バーやパブのオーナーやスタッフとの会話から慣れていくという方法もいいでしょう。
注文するときなど、会話のきっかけも多いですね。
ただし、相手はお仕事中ですので、話しかけるタイミングにはご注意ください。
実際に行ってみたら、どうすればいい!?押さえておきたい会話術
まずは自然な会話を!初対面の外国人に話しかける3ステップ

さあ、話しかけてみよう!と意気込んではみたものの、何から話せばいいのか、悩むこともあります。
ここでは、少し自信がない方でも自然な流れで会話ができる3ステップをご紹介します。
会話で大切なのはキャッチボール。
質問するだけではなく、自分についても、ちゃんと答えられるように準備しておきましょう。
また、初対面の外国人に対して、血液型や年齢を尋ねるのはNG。
海外では血液型で性格診断などという文化がないため、血液型を聞くことはとても個人的なことを聞かれているようなもの。
日本人同士の会話だと、いきなり病歴を聞くことに近いかもしれません。
年齢は言わずもがな。
特に、女性には絶対に聞かないようにしましょう。
いよいよ本題! 仕事について聞いてみよう!

名前や出身地を知った後は、仕事の話を聞いてみましょう。
日本では初対面の場合、少し話題にしづらいかもしれませんが、海外で仕事の話をするのはとても一般的なこと。
気軽に聞いても大丈夫です。
問題は、相手の答えた職業が分からなかったとき。
会話が続かなくなってしまうので、英語で職業を覚えておくことが重要です。
いろいろな職業の英語表記を覚えよう
・an office worker (for an auto parts maker) (自動車部品のメーカーの)会社員
・an owner (of a small retail company) (小規模の小売り会社の)事業主、経営者
・a police officer 警察官
・a firefighter 消防士
・a chef 料理人
・a pilot パイロット
・a flight attendant 客室乗務員
・a lawyer[attorney] 弁護士
・a bank clerk[employee] 銀行員
・an artist 芸術家
・a doctor 医師
・a nurse 看護師
・a public worker[a government employee] 公務員
・a diplomat 外交官
・a teacher、an instructor 教師("I teach English at a high school."のように言うことが多い)
・a consultant コンサルタント("an investment consultant"のように具体的に言うことが多い)
・a designer デザイナー("a jewelry designer"のように具体的に言うことが多い)
職業について、もっと詳しく聞いてみよう!
職業を聞いたら、あとは仕事について、聞きたいことをどんどん質問してみましょう。
バーやパブには、日本で働いている外国人だけでなく、出張や旅行で訪れている人たちもいるので、いろいろな楽しい会話ができそうですね。
国は違っても、同じ社会人として通じるところはきっとあります。
仕事に関する会話のポイントになる例文を、いくつかご紹介します。