LEARN
英会話や単語の聞き取りには映画が有効!映画の選び方・見方

英会話を上達させるために単語や文法を勉強してきたけれど、「英語の聞き取りや発音が苦手」という人は、映画の英語を取り入れてみませんか?お気に入りの映画を通じて、聞き取る力や表現力を身に付けることができます。
映画を活用した英会話の学習方法をご紹介します。
英会話上達のために映画を活用するメリット
映画のセリフからネイティブの発音や話すスピードなどに慣れる

英語学習では「聞く」「話す」「読む」「書く」の言語の4技能をバランスよく伸ばすことが大切です。
単語や文法を覚えるなど英会話に必要な基礎を身に付けていても、「聞く」「話す」が苦手という人は少なくないでしょう。
読めば理解できる簡単な英文でも、ネイティブの発音や話すスピードに慣れていないと内容を聞き取ることができず、会話を続けていくことができません。
英語のリスニングやスピーキング力を伸ばしたいという人は、ネイティブの発音やイントネーション、アクセント、話すリズムなどをお気に入りの映画を通して学んでみましょう。
音声だけの教材では分からない表情や口の動きなどを確認できるほか、海外の文化や習慣などを感じ取れるのも映画のいいところです。
映画を使った英会話の学習方法
Step1 内容をよく知っている映画を見る
映画を取り入れた英会話学習では、リスニング力を伸ばすことが目的のひとつなので、英語の音声の聞き取りに集中することが大切です。
映画を選ぶときは、内容をよく知っているお気に入りの映画を選ぶか、吹き替えまたは日本語字幕で映画の内容を事前に知っておきましょう。
ストーリーが分かっていれば、英語のセリフが耳に入りやすくなります。
また「さっきのセリフ、聞き取りにくかった」という場合でも、ストーリーが頭の中に入っているので、セリフの意味をある程度推測することができます。
初めて見る映画を英会話学習に取り入れる場合は、映画の内容を頭に入れることから始めましょう。
また「英語の聞き取りができず、映画の内容がよく分からない」となると、映画も英会話学習も楽しめなくなるので、内容をよく知っている映画をオススメします。
関連記事:英会話でリスニング力を上達させるコツは?
Step2 英語の字幕を確認しながら分からない単語やフレーズを確認する
映画の内容を頭に入れたあとは、英語字幕で見てみましょう。
どうしても聞き取れなかった単語やフレーズなどを英語字幕で確認するほか、自分では聞き取れていると思っていたセリフの内容も英語字幕を参考に確認することができます。
このとき、自分が知らない単語やフレーズがあればノートに書き出します。
知らない単語やフレーズを聞き取ることはできないので、意味などをきちんと調べて覚えます。
ノートは定期的に読み直して復習し、自分の知識としてしっかりと定着させていきましょう。
英語の字幕を見ると、「こんな簡単なセリフが聞き取れてなかったの?」「英語ではこんな表現をするんだ」と驚くことがたくさん出てくると思います。
さまざまな気づきを積み重ねて、英会話力を上げていきましょう。
Step3 英語の字幕を見ながら音読する
英語字幕で分からない単語やフレーズなどを確認したあとは、字幕を見ながらセリフを音読しましょう。
音読するときのポイントは、英語の字幕を見ながら、耳から入ってくる英語と出来るだけシンクロさせつつ、音読することです。
また、登場人物になったつもりで発音やイントネーションなどをまねてセリフを声に出すのもいいでしょう。
短いシーンで区切り、耳から聞こえる通りに声に出して練習します。
英語の字幕を見なくても、スラスラと言えるようになるまでこれを繰り返します。
同時に、登場人物が話すスピードも身に付けていきましょう。
Step2、Step3では、映画のセリフとそれに対する日本語訳の載っている書籍等を使うのもオススメです。
映画を見ないときも気軽に英会話表現を勉強することができます。
上記、Step3まで十分できるようになったら、字幕なしで通して見てみましょう。
英会話学習にオススメの映画はあるの?
日常表現を学べる映画を選ぶことが大切

英会話学習のための映画は、ネイティブが日常会話で使っている表現を身に付けることが目的です。
古い映画や現実離れした映画、専門用語が多い映画は控えて、学校生活やラブストーリーなど、身近な事柄を描いた映画から実用的な英語表現を身に付けることを心がけましょう。
映画を使った英会話学習でインプットしたさまざまな表現は、アウトプットを繰り返すことで英会話力を磨いていくことができます。
大ヒットした歴史大作やアクション、SF映画などは身近な事柄を描いた映画というわけではありませんが、「○○の映画は見た?」と会話の話題になるので、こういった映画にも徐々に挑戦してみましょう。
またヒット作品でなくても、「ミニシアターで見た〇〇という映画が好きで、主人公の○○のセリフが大好きなんです」と話題を広げることもできます。
大好きな映画を楽しみながら、英語学習を続けていきましょう。